コーチブログ

BLOG

サッカーはミスするスポーツ

Blog

最近は寒い風が吹きますが、雨が降らないので各会場練習が予定通り行われて嬉しいです。

そんな中、最近思うことがあります。

サッカーでミスをしたり、自分の思い通りにならなかった時・・・

イライラしてプレーが「荒くなったり」「すねてしまう」選手を目にすることがあります。

これは、小学生/中学生年代に多いことだと感じています。

理由は、まだ【心】が成長していないからだと僕は思います。

指導者はこれを見て見ぬフリをしてはいけません。

サッカーは、相手や環境(雨や風、グランド状況)があって成り立つスポーツ。

そして、それは全部同じ相手や環境ではなく常に変わっていきます。

だからこそミスが起きやすいし、ミスを起こさせるように相手も戦っているわけです

その上でプレー中にイライラしたり落ち込んだりしていては、相手に勝てるわけがなく成長出来るわけもありません。

イライラするな。落ち込むなとは思っていません。

ただ、  自分の感情に負けて勝負から逃げるな。  と思います。

人のせいにする。イライラして相手にファールをする。言葉が荒くなる。

誰のためにもならない。誰の成長にも繋がらない。怪我なんてさせたら最悪です。

サッカーはミスをするスポーツ

感情が出たしまった時の、考え方。そして思い通りにいかない時こそ、何が出来るのか。

自分に目を向け、【心】も【サッカー】も【人としても】成長できる選手を育成していきたいです

1月終わり、2月となります。2月もたくさんの成長を観れる事を楽しみにしています♪

ドリブル塾G.S 代表小林